【善通寺市H様邸】アメリカンフェンスがカッコイイ!水捌け改善・庭リフォーム工事㊗完工
皆様こんにちは。ご報告が大変遅くなっておりまして申し訳ございません<(_ _)>
完工ブログは引き続き昨年12月完工分をアップさせていただきます!よろしくお願いいたします🍀
まずは善通寺市H様邸の庭リフォーム工事完工のご報告です
H様邸は着工10月4日/完工12月3日と丸々2ヵ月間という特別長い工期をいただいておりましたが、無事完工をさせていただく事ができました
前回最終は敷地入口の土間コンクリート打設が完了し養生中でした。
養生後、型枠が外れ無事完工です!(^^)! 砂利敷きは旦那様DIYのご予定でしたので、砂利を盛った状態での完工お写真となります(*^^*)
できたてのデッキ前コンクリートと、かっこいいアメリカンフェンスが輝いています奥様お待ちかねのアメリカンフェンス✨ついに完成です!(^^)!
それではH様邸の庭リフォーム工事、着工時より振り返って参りましょう('◇')ゞ
◆庭リフォーム工事中の様子
着工時は敷地入口のみ砂利かクラッシャーが敷かれており、駐車スペースやお庭スペース・裏庭は全て土の状態でした。
裏庭は水捌けが悪い事もお悩みだったという事でしたので、こちらは水捌け改善を行い、見た目も綺麗に仕上げたいと思います雨で作業ができなかったので、着工も改めてさせていただく事になりました。
再着工日はお天気になりました☀田んぼとの境界ブロック準備からスタートします。
位置を確認し土を掘ります。ブロックの下地コンクリートから必要となりますので、深く土を取ります。
出てきた土は一旦よけておき、ご指定の田んぼに埋め戻します。残土処分費がかからずにすみ、土は有効利用ができてバッチリです👌
田んぼもすぐ近くでした♪何回かに分けて土を運びます。
田んぼに移設した土は均して完了!お庭がスッキリしたので整地を進めます。
ユンボが通った所がテカテカし、土が粘土質なのが分かります。裏庭は水捌けもお悩みでしたので暗渠排水をしていきます(^^ゞ
その前に境界ブロックが完了しました✨正面の田んぼとの境界、裏庭の建物(倉庫の手前)との境界にブロックをつきました。
裏庭の一部は土留めのブロックも一緒につきました。新しくできた裏庭ブロック付近より、暗渠排水の施工を進めて参ります!
暗渠排水施工前。大きな水たまりがいくつかあり、なかなか水が捌けないので緑のコケっぽくなっていました。長~い暗渠パイプの出番です
土を掘って砂利を入れ、その上に暗渠パイプを設置します。パイプは雨水桝に繋げたのでゴール地点ができたのと、暗渠パイプを通じて地中に浸透していくのとで、格段に排水効率がアップします
上から砂利を入れて完了。
さいごは綺麗な土を入れて均します。水溜りがなくなったので見た目もさっぱりとして綺麗になりました裏庭は土仕上げとなりますので、裏庭の暗渠排水施工は以上で完了です(^^)/
次は裏庭~正面へ向かって、既存ウッドデッキ前の施工を進めます。途中までは土仕上げ、ウッドデッキ前はコンクリート仕上げにしていきます。
宮下親子ペア急に何日も力仕事を手伝ってくれて、若いパワーって凄い💦ありがとうございます!
敷地入口~右手の駐車スペースも鋤取りを進めます。
駐車スペースは鋤取りをしてカーポートの柱が完了。クラッシャーを敷いて転圧整地などのコンクリート打設準備をします。
デッキ前も鋤取り整地で綺麗になりました。コンクリート打設は3回に分けて行います。1回目はデッキ前、2回目が駐車場カーポート下、3回目が敷地入口部分です。
1回目のデッキ前はワイヤーメッシュも完了し生コン車待ちです♪
生コン車到着。生コンの流し込み完了。コテで綺麗に均して養生をします
コンクリートの養生と共に、田んぼ境界の新しいブロックにはフェンス柱がたちました(^-^)アメリカンフェンス(PCフェンス)の柱が登場しました柱がパイプですので、もうカッコイイ雰囲気が出ています✨
ちょうどコンクリート面に変わる所には門扉が付きます。PCフェンスと門扉で囲います✨
駐車スペースも土間コンクリート準備をし打設中です。
コンクリートを綺麗に均して養生後はカーポートの屋根ができました(^^)/
広々✨2台分のカーポートが完成✨PCフェンスと門扉も設置開始です!
かっこいいフェンスと門扉が完成!(^^)! 雨の日の輝きもかっこいいです
広々横長ウッドデッキ+コンクリート+PCフェンス、アメリカンお洒落の3強がついに揃いました✨
奥様の一番のご希望でしたPCフェンス!めちゃくちゃカッコ良く仕上がりました\(^o^)/
H様邸の庭リフォーム工事ももう終盤です。お庭の雑草対策も進めていきながら、最終3回目の敷地入口コンクリート打設が完了しました。夕方頃に急に雨が降ったりする日が多かったので、お天気で順延になりながらも無事打設ができました
コンクリ打設が暗くなるまでかかりましたが、「ご夫妻がわざわざ外まで出て来てくださって疲れが吹っ飛びました!」と宮下さんが喜んでいました🍀お気遣いありがとうございます!!
無事型枠も外れましたコンクリートはできるだけ緩やかに滑りにくく、駐車場側はカーポートの排水も考え、水勾配に注意しました。
駐車場周りと裏庭(お家の裏)は防草シートで雑草対策を行いました。砂利で仕上げます。
砂利敷きは旦那様DIY予定でしたので「このぐらいの厚みで敷いてくださいね」という見本写真をお送りしました。が、あまりに長い工期や度々の雨天順延...お詫びと感謝で砂利敷きも完了しました笑
この時期は雨がよく降りましたが、裏庭も水溜りナシで綺麗なまま✨地中の暗渠排水がバッチリですね👌
デッキ前は一面コンクリート靴も汚れなくなったので外に出やすくなり、雑草も生えません♪
晴れの日のPCフェンス!キラッキラと輝いて見えます
すっきりシンプルに、オシャレに仕上がりました(*^^*) それでは庭リフォーム工事前後のお写真です。
敷地入口は傾斜に合わせてコンクリート仕上げ。砂利が道路にくく、スムーズに出入りをいただけます。
駐車場はすっきりコンクリートと広々カーポートが完成しました!(^^)!
お家裏面やカーポート周りは防草シートと砂利で雑草対策バッチリ完了です👌
駐車場前は防草シートと砂利仕上げ。おしゃれなフェンス&門扉の奥はコンクリート仕上げです。
田んぼとの境界はブロックフェンスが完成。フェンスが輝いています✨
カッコイイだけじゃない!頑丈なPCフェンスは、もしイノシシが出ても安心です🐗
コンクリート面から裏庭は土仕上げです。綺麗な土を大量に入れて均しました。
裏庭の一番奥は暗渠排水で水捌け改善完了!
パイプは砂利で覆います。表面は綺麗な土を均して完了です以上、完工のご報告でした(^^ゞ
H様、この度はありがとうございました丸々2ヵ月間という本当に長い期間、温かく気長に見守っていただきまして、本当に感謝ばかりです(;_;)
お世話になります!! 長い間ありがとうございました 砂利までひいて頂いてほんとうに助かりました カインズガーデンさんに外構をお願いして本当によかったです!!! またなにかありましたらその時はよろしくお願い致します!!
ご挨拶時にはお土産まで沢山いただいてしまい恐縮です
長期間さいごのさいごまでお気遣いをいただきまして、誠にありがとうございました!(^^)!
今後とも末永いお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます