【綾川町MI様邸】風情ある枯山水風雑草対策✨カッコイイ駐車場や物置㊗完工


皆様こんにちは。
大変お待たせいたしました🍀前回、カーポートや跳ね上げ門扉などを設置し、駐車場周りが着々と格好良くなっておりました綾川町MI様邸の続報・㊗完工のご報告です(*^^*)


カーポートや跳ね上げ門扉本体を設置し、あとは電気工事待ちとなりました。
駐車場以外のお庭全面は砂利を敷いて仕上げます。大量の砂利を搬入。


砂利敷き完了。お庭は雑草撤去や庭木植栽撤去・庭石の整理ができ、見違えるほどスッキリしました(#^^#) 急にスッキリしすぎると寂しいので、元々あった庭石を活かし、風情ある枯山水風に仕上げました✨
駐車場裏には物置ができ、雑草対策でスッキリ広々しています。


物置も広々♪カーポートの柱には壁掛け用の物干しを設置完了。機能面も充実しています✨

跳ね上げ門扉は重厚感があり、上がっている時はカーポートとの重なりが格好良いです👍工期は予定よりも早まり、1ヵ月弱での完工となりました。それでは着工時の様子から振り返ってまいりましょう!(^^)!


お家はリフォームをされたという事で、お家周りは綺麗な土の状態でした。今後は雑草のお手入れ不要で過ごせますよう、土の面を残さず全面的に雑草対策をさせていただきます。


正面のお庭は庭木や植栽が沢山あります。庭石も沢山隠れています。庭石は必要なものだけを残し、あとは処分をしていきます。


お家ぐるりの裏庭は雑草撤去と雑草対策をします💪


それでは作業開始!まずは手作業で草抜きをします。お家周りは土が綺麗なので草が抜きやすいです。


一緒に処分できる雑草や植栽を先に撤去します。


裏庭も同じく手作業で綺麗にしていきます。



庭木の伐採も完了し、みるみるうちにスッキリしました✨庭木の伐根や庭石の撤去をユンボで行う準備ができました!


駐車スペースには既存のコンクリートがありますので、これから設置予定のカーポートや跳ね上げ門扉の柱位置を確認しておきます。墨出し中です。


お庭はユンボが入り、石の移動や伐根を進めます。


年季の入った根っこたちを撤去完了です。


庭石は移動や撤去で整理をしていきます。処分するもの・残すもの、最終決定はこの辺りとなります(^^)

駐車場奥もスッキリしてきました。鋤取り中です。


お家ぐるりの裏庭も綺麗になってきました✨中山さんが頑張ってくれています✊


一足先にお家ぐるりの裏庭の鋤取り整地が完了✨このあとは雑草対策で仕上げます。


残すものだけになった正面のお庭では、庭師たちが本領発揮中!(^^)!
宮下さんと島岡さんが有るものを上手に活かし、MI様邸オリジナルの枯山水にしてくれます✨


「枯山水(かれさんすい)」とは、水を使わず、水の代わりに石や砂利を用いて山や川・水の流れを表現するものですので、砂利がメインとなる雑草対策との相性はバッチリです👌
更にGoogle先生のAIが「水を使わずに石や砂、植物で自然の風景を表現し、座禅や瞑想を通して自己と向き合い、心を落ち着かせることを目的とした日本庭園です」と回答をくれました。素敵ですね(#^^#)

石の配置が完了✨こちらも雑草対策の防草シート&砂利で仕上げていきます。


駐車場では柱建てが進んでいます。跳ね上げ門扉は電動ですので、電気の配線を通す場所も確保完了。


カーポートと跳ね上げ門扉の柱完了。土間コンクリート打設の際に柱も固めます。


順調にコンクリート打設準備を進めます。給湯器の傍には物置用の下地コンクリートを、掃き出し窓の下にはコンクリートステップもつくります。


駐車スペースのコンクリートは、既存のコンクリに合わせて一部を打ち足します。


型枠が完了しコンクリート打設日です。物置の下地コンクリートから打設します。


次は掃き出し窓のコンクリートステップ。さいごは駐車スペースを打設します。


気温が高いのでコンクリートが乾くのも早いです。手際よく均します。柱元も埋めます。


無事打設完了!これから表面を綺麗に押さえて養生をします。


後日、コンクリートが綺麗に完成しました✨ここからは仕上げです!(^^)!


カーポートの屋根が完成。洗濯物干しも完備し実用的です✨


屋根がフラットで格好良いカーポートが完成✨

跳ね上げ門扉本体も設置完了!電気の配線待ちです🌱


お庭も仕上げていきます。素敵に仕上がった枯山水に雑草が生えないよう、防草シートを敷き込みます。


石が増えるほどに防草シートの張り方も複雑になるのですが、なんのそのでバッチリ綺麗に仕上げてくれました✨細かい所の主役はだいたい島岡さんです。いつもありがとうございます!


裏庭の綺麗な防草シートは中山さん作だと思います!雑草対策バッチリの仕上がりです✨


大量の砂利が到着。防草シートの上に敷いていきます。


今回とにかく人力メインの裏庭などを担当してくれた中山さん✊誰も熱中症にもならず最強チームです!


そして電気の配線も完了。駐車場周りはスマートに格好良く仕上がりました✨


オリジナル枯山水も完成✨元々このお庭だったというくらいに馴染んでいます(*^^*)


駐車場奥は新しいコンクリートやコンクリートステップが完成。その周りはバッチリ雑草対策をしています。物置周りの広いスペースもスッキリ完了です👍


そこから続く裏庭も、防草シート&砂利の雑草対策でスッキリ完了!(^^)!



さいごは砂利を水洗いで綺麗にします。

枯山水の砂利も綺麗に清掃し完了。つくばいから水が出ているバージョン!優雅ですね~✨



清掃も完了し、完了ご挨拶の日はちょうど快晴!格好良い駐車場が映えます✨
【カーポート製品情報】
三協アルミ カーポート「スカイリード」
本体カラー:計9パターンより「アーバングレー」
屋根パネル色:計7種より熱線遮断ポリカ「ブルースモーク」
【跳ね上げ門扉製品情報】
LIXIL 「ワイドオーバードアS」1型電動
カラー:計6パターンより「シャイングレー」


隅々までスッキリしています✨


庭石や庭木・植栽の撤去し、雑草対策にお庭整理をプラスする事で、こんなにもスッキリと風情あるお庭に生まれ変わりました✨今後の手入れは楽に、眺めたくなるお庭の完成です👍

さいごは施工前後まとめです。正面は格好良い駐車場が完成✨

跳ね上げ門扉を閉めたバージョンも格好良いです。

駐車場奥は一部コンクリートを打ち足しました。お家側の掃き出し窓の下にもコンクリートステップが出来ました。他は土の部分を残さず、雑草対策でスッキリ仕上がりました。

大きな物置も完成!実用的で手入れ要らずな裏庭完成です👍

お家のぐるりもしっかりと雑草対策を行いました。

メインのお庭はスッキリ完成。想い出の品々を処分&整理し、風情ある素敵なお庭に再生できました✨アプローチを挟んで、どちらの敷石も配置し直しました。

砂利が乾いているバージョン。グレーの明るい色味になります。

つくばいから水が出る様子も撮らせていただきました(*^^*)ついつい眺めていたくなる光景です。以上で㊗完工です。
MI様、この度は誠にありがとうございました🌺
お盆を挟んでの施工となりまして、完成まで大変お待たせいたしました。
お庭が一気にスッキリしてしまうのをご心配されていましたが、生まれ変わったお庭はいかがでしょうか🍀
今後は雑草のお手入れもほぼ不要ですので、素敵なお庭をお楽しみくださいませ(#^^#)
今後とも末永いお付き合いをいただきますよう、よろしくお願い申し上げます🌸